利用者の安全を守る大切な業務

介護施設で導入しているツール例【見守りセンサー】

安心のまなざし 〜介護施設の見守りガイド〜
最新記事 補助金制度を活用しよう
更新日 :2024/04/10

体調変化をいち早く察知する【見守りセンサー】

利用者の安全と健康を守る!

センサーの重要性

介護現場で使われている見守りセンサーは、高齢者や身体の不自由な人の安全や健康を守るために使用されているツールです。見守りセンサーにはさまざまな種類があり、ベッドや車椅子、ドア、窓、床などに取りつけることもできますよ。これらのセンサーによってさまざまなデータが収集され、利用者の状態や活動を追跡するのに活用されています。
例えば、寝返りやベッドから起き上がる際に転落したり、ふらついて転倒したりすることがありますが、センサーを取りつけることで異常な活動や不規則な睡眠パターンに気づく手がかりが得られるので、行動を予測しやすくなりますね。
ドアや窓に取りつけると開閉を検知したり、無許可の出入りを警告したりするので常に側にいて見守る必要がなくなり、床に設置すると転倒の危険性を特定するのに役立ちます。

導入するメリット

1つ目は「安全性の向上」です。体調の変化や転倒を即座に検知するので、利用者の安全性が大幅にアップ。センサーが異常な動きや転倒を検知して介護士にアラートを送信しすぐに対処できるので、事故やケガのリスクが低減され、安全な環境を提供できるようになります。
2つ目は「すぐに異常を検知し対応できること」です。センサーが心拍数や体温の異常を検知し、異常値を超えると介護士にアラートが送信されるので迅速に対応できますよ。
3つ目は「介護士の負担軽減と効率化」です。センサーが異常を検知して介護士にアラートを送信するため、介護士は必要なケアに集中できます。介護士の負担が軽減され、効率よく業務を遂行できますよ。特に24時間体制の施設の場合、心身に大きな負担がかかります。人材も確保しなければならないためコストも高くなりがちなんですが、センサーを導入することでそれが解消されるんです。見守りが自動化され、介護士の負担軽減はもちろん人件費の削減にもつながります。
4つ目は「プライバシーの尊重とQOLの向上」です。センサーの種類や設置場所、設定によって利用者のプライバシーを最大限に守りながら、必要なサポートができるようになります。これにより、利用者の自立を尊重し、自己決定を促すことにつながるため、より自立した生活を送れるようになりますよ。安全も確保できるので生活の質(QOL)も向上します。
5つ目は「緊急時に速やかに対処できること」です。異常を検知すると介護士に即座にアラートが送信されるので重大なトラブルを未然に防ぐことができ、利用者の安全にもつながります。

見守りの強化を検討しているなら要チェック!

導入する前に準備しておきたいこと 導入する前に準備しておきたいこと

ツールを十分に活用するために事前にきちんと準備しておくことが大切ですよ。準備が不足しているとツールを導入しても、「ただ設置しているだけ」になってしまいます。一般的な導入の手順を紹介しているので参考にしてくださいね。